top of page

後輩受入準備研修

ざっくり言うと

 4月に入社してくる後輩との接し方を知る

 1年間受けてきた指導を振り返る

 後輩にどのようにして仕事を教えていけばいいかを知る

 後輩の1年間の育成計画を考える

~研修概要~

4月に新入社員が入ってきて、すぐには直接指導したりすることはないかもしれません。しかし、新入社員は常に先輩社員を見ながら仕事をするものです。一つ一つの何気ない行動も新入社員は見て覚えてしまいます。また、新入社員から質問されることも当然出てきます。そういったときにどのような対応をするべきなのか?また、自分たちが1年前に感じていたこと。良いことはそのまま行い、いやだったことは同じことを繰り返さないようにしなければ意味がありません。そんな自分たちの1年前を振り返り、自分たちが後輩に出来ることは何か?また、後輩とどのように接していくのかということを、この研修で学んでいく内容となっております。

こんな課題が解決できる研修です

 ・後輩との接し方を知ってほしい

 ・業務で自分も分からないことを聞かれたときの対応

 ・指導とはどういうものかを理解してほしい

 ・先輩となる自覚を持ってほしい

開催時期・期間

 2~3月(1~2日間)

研修テーマ

・1年間の指導を振り返る

・後輩を受け入れるための準備とは?

・先輩社員としての立ち振る舞い

​1日目 プログラム

研修時間 9:00~17:00

1.キャリアとは?

 1)市場価値とは何か?

 2)1年目に求められるキャリア形成

2.R35のキャリア人材

 1)教える側のスキル

 2)人間性=+の模範的行動・言動・態度・姿勢

 3)年齢よりも10%高い専門性

3.性格分析テスト 再実施(ワーク)

 1)周りからの見られ方

 2)長所と短所を知る

 3)タイプ別の行動の特徴

4.価値観テスト 再実施(ワーク)

 1)5つのやる気のスイッチ

 2)あなたのモチベーションが上がるスイッチとは?

​2日目 プログラム

研修時間 9:00~17:00

1.本日のゴール設定

 1)1年間の目標設定の完成

 2)目標設定のプレゼンテーション

2.プレゼンテーションスキル

 1)第一印象の重要性

 2)話し方のポイント

 3)レジュメの作り方

3.目標設定の作成&個別フィードバック

 1)各自の1年間の目標設定

 2)各種テストの結果から見る半年間の変化

 3)プレゼンテーション準備

4.目標設定のプレゼンテーション(撮影)

 1)1人1人のプレゼンテーションをビデオ撮影

 2)プレゼンテーションを終えてのフィードバック

※上記プログラムはあくまでもサンプルとなりますので、実際にはお客様ごとにお打ち合わせの上、

 オーダーメイドでプログラムをカスタマイズさせていただきます。

bottom of page