top of page

リーダー研修

ざっくり言うと

 新任のリーダーとなった方に上司としての心構えを教えます

 部下を持つ方たちにオーダーメイド型の部下指導法を教えます

 リーダー(プレイングマネージャー)としての考え方を教えます

~研修概要~

これまでプレイヤーとして自分がするべきこと、出来ることを全うしていれば良かったことが、上司になると部下への指導やマネジメントはもちろん、調整力や人間関係など自分以外のことにも目を向けなければいけないことが往々にして出てきます。しかし、これまでプレイヤーとして仕事をしてきた人たちが、役職を与えられたからといって、急に上司の仕事ができるようになるわけではありません。だからこそ、上司としての役割や仕事はどういうものなのか?どうすれば上司の仕事ができるようになるのかといったことを事前に学んでおくことはとても重要になってきます。本研修では、上司として必要な考え方や上司としての行動・言動・態度といったことをお伝えし、上司になるための心構えを作っていただく内容となっております。

こんな課題が解決できる研修です

 ・チームと個人の両面を考えなければならず負荷がいっぱいになっている

 ・部下をどのように指導すればいいかが分からない

 ・個人としての成果を上げることが手詰まりになっている

 ・リーダーの役割が理解できていない

 

開催時期・期間

 時期は要相談(1~2日間)

 

研修テーマ

・リーダーとしての役割を理解する

・リーダーとしての特徴と課題を知る

・オーダーメイド型の部下指導法とマネジメント法を学ぶ

​1日目 プログラム

研修時間 9:00~17:00

1.上司としての心構え

 1)リーダーとしての心得

 2)部下のPDCAサイクルを円滑に回す

2.部下世代の特徴を理解する

 1)世代間によるギャップとは?

 2)部下世代が育った環境とその背景

 3)部下世代の特徴

3.性格分析テスト(ワーク)

 1)周りから見られる自分の性格を知る

 2)指導が得意な人、苦手な人

 3)性格から見るマネジメントの特徴

4.価値観テスト(ワーク)

 1)あなたのモチベーションが上がるボタン

 2)仕事に対する価値観

​2日目 プログラム

研修時間 9:00~17:00

1.指導とは?

 1)部下を指導するとは?

 2)部下がどうなれば指導は上手くいったとなるのか?

 3)部下を指導できない人の原因は何か?

2.リーダーと部下の相性をチェック

 1)リーダーと部下のデータを基に相性を見る

 2)相性の良し悪しのポイントとは?

 

3.テスト結果から見るオーダーメイド型の部下指導法

 1)3つの行動パターンによる9つのアプローチ法

 2)苦手なことを無理にすると失敗する

 3)部下指導はチームで行う

4.明日から行動に移すための改善プラン

 1)フィードバックの結果を基にチームをよくする

改善プランを作成

 2)リーダー間で改善プランの共有&フィードバック

※上記プログラムはあくまでもサンプルとなりますので、実際にはお客様ごとにお打ち合わせの上、

 オーダーメイドでプログラムをカスタマイズさせていただきます。

 2日目のリーダーと部下の相性をチェックを行う場合は事前に部下の方に性格分析テストと価値観テストを受けていただきます。

bottom of page