先輩社員の心得研修
ざっくり言うと
✔ 2年目社員として必要な心構えを教えます
✔ 先輩社員として後輩指導のやり方を教えます
✔ 2年目としての課題を個別にフィードバックしていきます
~研修概要~
入社から約1年が経ち、研修で学んだ事を実践しながら成長している方もいれば、伸び悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。今回の研修ではこれまでの研修でお伝えしてきた“自立・自責”という考え方をもう一度思い返し、再認識すると共に本当の市場価値ある人材となっていくためのキャリアをどのように積み上げていけばいいのか。そして、魅力的な人材となる為に人間力ある社会人へと成長していくためのヒントをご用意しております。たかが1日、2日の研修でそんなに大きく変わるものではありません。されどこの研修で大きな変化を遂げる方もいらっしゃることも、また事実です。本研修企画ではそんな大きな変化を遂げられる方が1人でも多く出てくることを考え、企画させていただいております。
こんな課題が解決できる研修です
・先輩として後輩へ仕事を教えたりしたいがどう教えればいいかわからない
・先輩社員となる心構えを持たせたい
・2年目にぶつかる壁の乗り越え方を教えたい
・指示されたことは確実にできるようなってほしい
開催時期・期間
5~6月(1~2日間)
研修テーマ
・1年目の検証・分析
・2年目社員としての心構えをインストール
・2年目としての課題を個別にフィードバック
1日目 プログラム
研修時間 9:00~17:00
1.目標設定の振り返り(グループワーク)
1)キャリアビジョン研修時の目標の進捗状況
2)出来ていないことをどのように改善していくか?
2.ハインリッヒの法則(グループワーク)
1)1:29:300
2)目に見えるクレームの奥に隠れているもの
3)上司やお客様から言われることとは?
3.二年目としての見られ方
1)二年目社員としての心構え
2)後輩を指導する上での心得
3)会社における人間関係
4)先輩としてのコミュニケーション
4.各種テストの再実施
1)性格分析テストの再実施
2)価値観テストの再実施
2日目 プログラム
研修時間 9:00~17:00
1.ルーチンゲーム(グループワーク)
1)リーダーの仕事とは?
2)仕事をする上で意識すること
2.1つ下の後輩指導とは?
1)後輩指導を行う上での留意点
2)後輩指導の具体策
3)上手な指示命令の出し方
3.性格分析テスト/価値観テストの結果から見る変化
1)各自の1年間の変化を個別にフィードバック
2)1年間の変化から見る課題とは?
3)各自がぶつかっている壁とは?
4.改善プランの作成(ワーク)
1)個別フィードバックを基に改善プランを作成
2)同期間で改善プランを共有する
※上記プログラムはあくまでもサンプルとなりますので、実際にはお客様ごとにお打ち合わせの上、
オーダーメイドでプログラムをカスタマイズさせていただきます。