top of page

【研修受講者Q&A】9月実施 新入社員フォローアップ研修

みなさま、こんにちは。

デスクワークをするときにコンビニコーヒーを3、4杯飲んでいたのですが、”ネスプレッソ”に変えてから1杯で満足できることを最近気が付きました。

研修開発責任者 細野がお送りします【研修受講者Q&A】シリーズ第2弾を本日はお届します。

2016年9月は、

「新入社員 フォローアップ研修」 @ ウェディング会社様

です。

12名の方々より研修終了後のアンケートにてお答え頂いた中から3名ピックアップし、私なりにご回答させていただきます。

ご覧頂いております企業様の、従業員面談や研修内容のヒントになればとっても嬉しいです。

 

■1人目 女性   職種:調理 勤務エリア:関東

Q.

入社の時よりも甘えているという事を知りました。

自責も弱く、しっかり自立しなくては、と感じました。

そして以前よりもプライベートが充実しているので、それはこれからも充実させ仕事とのメリハリをつけていこうと思います。

A.

甘えることが悪いことではなく、「自虐」的になり自分を責めたり、「他責」的になり相手を責めたりと自分以外に問題の原因があると考え甘えることがだめだと思います。

どうせなら上司、先輩にもっと甘えましょう。教えられ上手になって人間関係を良好にし自責サイクルで成長しましょう!

■2人目 女性   職種:調理 勤務エリア:関東

Q.

入社して5か月経ち、できると思っていたことが全然できておらず自身が少しなくなってました。向上心が低くなっていたので考えていきたいです。

A.

新入社員のうちは、上手くいくこと1割、行かないこと9割。そのことを体感しているようですね。そんな時は、「他責」や「自虐」に入らず自責サイクルを思い出し、検証・分析⇒改善⇒行動して成長しましょう!

■3人目 女性   職種:調理 勤務エリア:関東 

Q.

・自分はマイナス思考で自信がないと改めて実感しました。自分の努力の仕方を忘れていた気がします。これからは改めて忘れていた努力の仕方をしっかり頑張っていこうと思います。

・少し自分の意見を言えるようになりました。昔は人に飲まれていたことが多かったので、社会人になり、この部分は変われたかなと思います。

A.

「にがて」「自分らしくない」ところに成長の余地があることもあります。意欲を高く持ってどんどんチャレンジをしていきましょう。

 

いかがでしたか?

1年目の秋ごろは、専門的なことを学んで入社したにもかかわらず、実社会で自分のスキルが通用しなく自信を失いがちになってきている方が多いようです。

そんな時期だからこそ、意欲だけは高く持ち失敗を月の成長のための糧にして前進んでもらいたいですね。

#研修QA

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page