体感型内定者研修
ざっくり言うと
✔ 会社の求める人材像を経験、体験する
✔ 同期との共同作業を経験、体験する
✔ プレゼン準備、本番を通じて自分の成長を経験、体験する
~研修概要~
リーマンショック以降は景気が低迷しながらも新卒採用においては、学生は売り手市場の採用マーケットの中、様々な企業から内定をもらいどの会社に行くかというのを選別しています。しかし、この「内定」というのは本当に彼らの実力で勝ち取ったものなのでしょうか?実は現在の就業環境から来る内定というのが大半を占めると言われています。しかし、彼らはそんなことには気付かず、入社まで浮かれてしまい、入社後に社会という現実に躓いてしまうのです。そうならないためにも、内定者の今という時間をどのように過ごすのか?ここで、社会の現実とこれから自分たちがどのような人財へと成長していかなければならないかをお伝えします。その上で“自立・自責”のマインドを注入することで、他責にしたところで何も解決しないということに気付かせ、自分自身が変わらないといけないということに気付かせていきます。
こんな課題が解決できる研修です
・内定辞退を防ぎたい
・内定者の会社に対する求心をもっと高めたい
・内定期間で社会人になるための意識を高めてほしい
・入社までの残りの時間を有意義に過ごしてほしい
開催時期・期間
時期は要相談(2日間の合宿)
研修テーマ
・プロフェッショナルな働き方とは何か?
・同期同士の絆を強固にする
・成長できる考え方を知る
1日目 プログラム
研修時間 13:00~19:00
1.イントロダクション
1)本研修の目的
2)覚悟を持つことの大切さ
3)成長できる人の考え方
2.性格分析テスト
1)周りからどのように見られているのか?
2)性格から見える行動の特徴
3)同期のことを知る
3.チーム作り
1)リーダーの立候補
2)チーム作り
4.テーマ発表
「2018年度 新卒採用会社説明会を企画する」(仮)
5.グループワーク
テーマについての話し合い
※夕食や入浴を行った後、懇親会を兼ねて話し合いを継続
2日目 プログラム
研修時間 9:00~18:00
1.プレゼンテーションの仕方
1)プレゼンテーションの構成
2)話し方
2.グループワーク
中間報告
3.グループワーク
1)最終調整
2)プレゼンテーション準備
4.プレゼンテーション
5.審査員からのコメント、表彰
6.グループワークの解説
なぜこのようなグループワークを行ったのか?
7.研修のまとめ
※上記プログラムはあくまでもサンプルとなりますので、実際にはお客様ごとにお打ち合わせの上、
オーダーメイドでプログラムをカスタマイズさせていただきます。